こんにちは。夕霧です。
最近は働き方改革が進み、会社員の労働時間自体は短くなった気がします。しかし、「サービス残業はダメだ」「早く帰れ」と言われる一方で、業務量は変わらない—。
「時間が減っても成果は出せ」という矛盾が社会的に高まりつつあるように感じます💦
「残業は減ったのに、なぜか以前より疲れる」「昭和/平成の方が働く時間に余裕があった」と言われるのは何故なのか?
今日はそんな事を考えながら会社の働き方改革の裏側を漫画にしてみました☟










夕霧
相変わらず人手は足りないし、有効な業務効率改善が出来ていないまま、労働時間短縮だけが求められる社会的風潮になってる感じがします💦
最近では残業の削減に関する具体的な方策がないまま、会社の上層部が社員に対して「残業をせずに早く帰れ」と定時退社を強要する【時間短縮ハラスメント】通称ジタハラなんて言葉も注目され始めています。
なんでもかんでもハラスメントにするのもどうかな?という意見もありますが…何も言われない/それはダメだと誰かから言われないとやり続けてしまう人間の性を考えると、それも仕方ないのかもしれませんね💦
今回も最後まで読んで頂き有難う御座いました🎵
\夕霧ブログ 衝撃のブログランキングを見る覚悟がある人はチェック( ゚Д゚)☟/

コメント